top of page

なぜそこに。。大きな音の先にみた景色とは

  • tokuyo-yoron
  • 3月13日
  • 読了時間: 2分

先日の晴れた日のこと。


ぽかぽか陽気の昼下がり。

突然「ドンッ!」と大きな音が響きました。




利用者さんが倒れた!?

ベッドから転落!?

壁の崩壊!?

天井が落ちた!?


そのくらいの大きさだったのです。


利用者さんの部屋を確認し安全を確認

園内も見た感じ異常はなし。


数年前に、天井裏のの補修をしたため

今回もそうかなぁと、天井裏を何か所か点検。


ちょっとあやしいところがありました。

ちょっと剥がれかかってはいるけど

あんなに大きな音はなるのか疑問は残りましたが


他に思い当たる場所もないので

業者さんに来てもらい修理をお願いすることに。



しかし、もう少し調べようと、園長は屋上にいきました。



数分後、

「きみ、ちょっときて」と、ちょっとニヤニヤ

してる感じで声をかけられました。


(マスクをしてたので、ニヤニヤしてたか定かではありませんが

ニヤニヤしてたと思う)


いわれるがまま、大きな音があった窓の外をみると

あぁあl そういうこと。。。
あぁあl そういうこと。。。




なんと





「雉」





「キジ」




国鳥~~




うちに桃太郎はいないよーーーーー



写真ありますが、、イラストで。。
写真ありますが、、イラストで。。


ということで


バードストライくー!!!



大きい施設で働いてる方は体験したことあるかもしれません。

窓に鳩がぶつかるのを。


鳩がぶつかるだけでも相当な大きな音がします。


数倍の大きさになるキジだと、そりゃぁ大きい音がするはずです。


ちなみにハトは300gくらい キジは1Kgくらいらしいのですが

けっこう重かったのでもっとあったかと思います。




すでに、ぐったりしていたキジさん。


いつも畑の中を縦横無尽に走り回り

元気そうにしているキジさん。


間近でみる羽根はとっても美しく、

力強さを感じる脚。



埋めるのもなんだかな、、

ということで

ヨロン島で捌いていただける方に連絡して

引き取っていただきましたとさ。




ヨロン園の安全のために教えてくれたんだねと

職員でお話しました。



コメント


bottom of page